すっかり忘れてたけど、仕事で外出したついでに
前回の診察時に頼んでいてクローン病の臨床調査個人票を
病院にとりにいってきました。
うん、忙しくてガッツリ忘れてたわ^^;
例年だと、秋頃に申請して10月には新しいのに更新されてる
ところなんだけど、今年から制度が変るらしいので・・・・。
って来年1月7日に診察なんだけど・・・これは間に合わないね。
うーん、間に合わない時はどうなるんだろ?!
まぁ、なんとななるか。
最悪、クレジットカードで自腹で払うか。
もうこの更新制度なんとかしてほしい。
いい加減面倒だし、臨床調査個人票をイチイチとるのに
お金払い続けるのもすごいバカくさいんですが・・・
仕事が忙しくても家に持ち込んで仕事をしてたんですが
全部の仕事を家で出来るわけも無く、ここ一週間ぐらい
ずっと会社で残業してて、外で食べてるんだけど・・・・
ちょーっと調子悪くなっちゃうね。
おにぎりとかその辺を食べてるうちはいいんだけど
カップラーメンとか食べるとお腹の調子が悪くなっちゃうわ。
次回の診察は来年の7日だから年末年始を挟むし
ちょっと不安でいっぱいだ。
(´・ω・`)
検査項目 | <基準値> | <測定値> | -LH- |
CRP定量 | (0.00-0.30) | 0.35 | H |
総蛋白 | (6.5-8.0) | 7.6 | - |
血清アルブミン | (4.0-5.2) | 4.2 | - |
総ビリルビン | (0.2-1.2) | 0.7 | - |
直接ビリルビン | (0.0-0.3) | 0.2 | - |
AST(GOT) | (30以下) | 35 | H |
ALT(GPT) | (30以下) | 65 | H |
コリンエステラーゼ | (168-470) | 282 | - |
LD(LDH) | (119-229) | 169 | - |
ALP | (104-338) | 275 | - |
γ-GTP | (50以下) | 23 | - |
尿素窒素 | (7.0-24.0) | 14.8 | - |
クレアチニン | (1.00以下) | 0.97 | - |
尿酸 | (4.0-7.0) | 5.2 | - |
ナトリウム | (135-147) | 145 | - |
カリウム | (3.3-4.8) | 3.8 | - |
クロール | (98-108) | 105 | - |
カルシウム | (8.6-10.4) | 9.3 | - |
無機リン | (2.5-4.4) | 2.6 | - |
総コレステロール | (130-219) | 131 | - |
中性脂肪 | (50-149) | 65 | - |
白血球数 | (3.6-9.0) | 4.6 | - |
赤血球数 | (3.87-5.25) | 4.45 | - |
ヘモグロビン濃度 | (12.6-16.5) | 13.0 | - |
ヘマトクリット値 | (37.4-48.6) | 38.4 | - |
平均赤血球容積 | (87.2-104.2) | 86.3 | L |
平均ヘモグロビン量 | (29.2-35.3) | 29.2 | - |
平均ヘモグロビン濃 | (32.0-35.0) | 33.9 | - |
血小板数 | (138-309) | 232 | - |
好中球% | (40-69) | 52.7 | - |
リンパ球% | (26-46) | 26.3 | - |
単球% | (3-9) | 15.3 | H |
好塩基球% | (0-2) | 0.4 | - |
好酸球% | (0-5) | 5.3 | H |
好中球数 | - | 2424 | - |
リンパ球数 | - | 1210 | - |
単球数 | - | 704 | - |
好塩基球数 | - | 18 | - |
好酸球数 | - | 244 | - |
ALT(GPT)の数値がまた少しあがって65に。
ASTも35になって基準値オーバーになってしまいました。
お酒ぜんぜん飲んでないのに肝機能が・・・。
まじで脂肪肝なのか?
(´・ω・`)通院日でした。
前回の診察が代診だったので、主治医の診察は4ヶ月ぶりですか。
まず、10月に行った健康診断の結果を渡しました。
肝機能障害と脂質異常症という事で指摘があがってきてたので
その辺の話を少々しました。
前回同様、肝機能の数字の上昇については、この程度なら
問題ないとの事、あえて言えば、病状が回復してきているので
腸が今までよりも栄養を吸収しやすくなっていてそれが原因
で体重が増加傾向になっているのもその証拠だと。
2kgぐらい体重を落とせば解決するのではないか?と・・・
いやいや、私の体重ってまだ60kgまでないのよ?
成人男性で身長170cm超えてて60kg無いのはどうなんだよ?
この状態から痩せるのは・・・・正直きついような。
ただ最近お腹周囲の肉が気になっているのも事実。
うーん、運動したいんだけど、実はまだ足の踵は微妙な状態。
本当ならウォーキングをガシガシしたいところだけど
歩くと踵が痛くなってしまうのよね。
お腹周りについた肉を効果的に落とす運動ってなにかしら?
家の中で手軽にできる運動があれば少しやろうかと思う。
だんだん病状が回復しているようでちょっと嬉しいかな。
いま、個人的に思っていることはこのあままエレンタールは
飲み続けたほうがいいのか?
ぶっちゃけカロリーをとりすぎなんじゃないかと思う今日この頃。
検査項目 | <基準値> | <測定値> | -LH- |
CRP定量 | (0.00-0.30) | 0.09 | - |
総蛋白 | (6.5-8.0) | 8.4 | H |
血清アルブミン | (4.0-5.2) | 4.7 | - |
総ビリルビン | (0.2-1.2) | 0.5 | - |
直接ビリルビン | (0.0-0.3) | 0.1 | - |
AST(GOT) | (30以下) | 29 | - |
ALT(GPT) | (30以下) | 60 | H |
コリンエステラーゼ | (168-470) | 307 | - |
LD(LDH) | (119-229) | 161 | - |
ALP | (104-338) | 261 | - |
γ-GTP | (50以下) | 23 | - |
尿素窒素 | (7.0-24.0) | 15.3 | - |
クレアチニン | (1.00以下) | 0.96 | - |
尿酸 | (4.0-7.0) | 4.3 | - |
ナトリウム | (135-147) | 146 | - |
カリウム | (3.3-4.8) | 3.9 | - |
クロール | (98-108) | 106 | - |
カルシウム | (8.6-10.4) | 9.6 | - |
無機リン | (2.5-4.4) | 2.7 | - |
総コレステロール | (130-219) | 145 | - |
中性脂肪 | (50-149) | 120 | - |
白血球数 | (3.6-9.0) | 5.6 | - |
赤血球数 | (3.87-5.25) | 4.70 | - |
ヘモグロビン濃度 | (12.6-16.5) | 13.8 | - |
ヘマトクリット値 | (37.4-48.6) | 40.5 | - |
平均赤血球容積 | (87.2-104.2) | 86.2 | L |
平均ヘモグロビン量 | (29.2-35.3) | 29.4 | - |
平均ヘモグロビン濃 | (32.0-35.0) | 34.1 | - |
血小板数 | (138-309) | 201 | - |
好中球% | (40-69) | 52.3 | - |
リンパ球% | (26-46) | 26.8 | - |
単球% | (3-9) | 9.5 | H |
好塩基球% | (0-2) | 0.7 | - |
好酸球% | (0-5) | 10.7 | H |
好中球数 | - | 2929 | - |
リンパ球数 | - | 1501 | - |
単球数 | - | 532 | - |
好塩基球数 | - | 39 | - |
好酸球数 | - | 599 | - |
ALT(GPT)の数値が少しずつ上がってきて、ついに60に。
代診の先生だけど、一応相談してみたら、脂肪肝になり気味なのかもとの事。
(´・ω・`)ちっとも贅沢してないのに・・・うぅ。
運動ぐらいしか打つ手はいまのところなさそうです。